皆さんこんにちは!
新年一発目のブログスタートです!
今年もよろしくお願いします。
今回は昨年末に行ったハウステンボスのお話をお届けします。
以前行ったのが夏だったので、今回は冬に行ってみたのですが、
私は断然冬のハウステンボスの方が好きでした!
1日目は15時から入り、2時間ほど散策し日が暮れる前からBBQをスタート。
牡蠣が苦手なのでアルミは私の好物塩サバですが牡蠣と肉に
追いやられ端っこに・・(ここ焼けないよねぇ)
イルミネーションが灯り出すとハウステンボス内が更に別世界となり、ステージではダンスや歌のショーが始まっていました。
メンズたちはBBQを食したにもかかわらず、ハンバーガーやらクレープ(同日二個目・・)やらずっと食べ続け(どこに入るん・・)、夜の花火(冬の花火もいいものですね)まで見て一日目終了。
二日目は朝から入国、アトラクションを体験するのに二時間半待ち・・でしたがアトラクションは楽しくて笑いが止まらないです(悲鳴も)個人的に恐竜のが一番好きです。
お昼も15時になり少々疲れたので早めの出国(出口の出国の看板を見ると現実世界へ戻ってしまうようで寂しくなります・・)。
ホテルに着いてからはホテル横にあるボーリング場へ行き(何年ぶり・・いや何十年・・⁉)、スコア画面を隠したくなる低レベルな戦いでしたが、やり出すと止まらなくなり久しぶりに楽しかったです。
三日目は佐世保の展海峰に立ち寄り、九十九島と佐世保港の景色を楽しんだ後(夕日なんか最高だったろうなぁ・・)、帰りは佐賀の伊万里城をふらっと見て、有田で陶芸体験をしてきました!
クルクル回る台の早さに焦ってしまい、お師匠様が「考えてはダメ!」と仰っていましたが、クルクルに焦り、手の動かし方とお椀のイメージが一致せず、考えることばっかりー!
「えっ」「あーーーーー」「ああっ」の連呼です。
ちなみに作品はまだ届いておらず、今楽しみに待っています♪
ではまた次回ー!
お椀の形よ・・笑